
労働現場における各種災害リスクは、身の回りに潜在しており、日々の事業活動の中でいつ労災が発生してもおかしくありません。特に人的災害は、従業員の健康、人生に大きな影響を与えます。また、社会的信用の低下を招くなど、経営リスクにも直結します。
災害リスクを低減させるには、日常業務の中で常にリスクを予測し、その要因を対策性発生の確立を低減する『未然防止活動』が重要です。株式会社キャリアパートナーズでは、化学物質のリスクアセスメントや危険予知(KY)、5Sの推進などの各種サービスを通じて、労働安全の推進をサポートいたします。
5Sの継続的な自主運営のための基本的な取り組み手順の社員実践教育をいたします。
コンサルタントがお客様を訪問し、現場事前診断(2時間)を実施いたします。
経営者・推進担当者(事務局)と推進体制/活動計画などの依頼と整合を行います。
事前調査に基づいて、指導を行います。
44万円~(税込・交通費別)
※上記モデルケースの場合です。内容によって変動します。
お客様のご要望に合わせた出張型の個別セミナーを実施いたします。
セミナーご希望の方は、別途ご相談ください。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
© Career Partners Co., Ltd.
工場やオフィスを問わず徹底を指示される「5S」ですが、「整理」・「整頓」などの言葉に惑わされ、「不要なものは捨てる」・「いつも同じ場所に置く」といった本質を忘れ、ひたすら掃除を行っている事例が散見されます。これでは、「5S」の効果は限定的です。キャリアパートナーズでは、社員教育や、実践コンサルを通して、『本質的な5Sの徹底』をサポートします。